fc2ブログ

✿ bow sun days! ✿

イラストレーターなかもとゆう(bow)オフィシャルブログ。こぼれ落ちゆく日々の中で感じたこと、思うこと、考えること。時々詩人。


✿ この夏② ✿

夜になると涼しい風が吹き始め

秋がちらちらと顔をのぞかせる今日この頃

秋が来るとあんなに暑くて長いと思っていた夏はとても短かくてあっというまだったように感じ

きっと冬が近づけば秋もまたそんな風に過ぎてゆくのでしょう。。。

店舗には早すぎる冬物が陳列され寒さを手招いている

夏が終わってしまう前にこの夏の旅のこともお話しなければ。。。



福井に滞在したそのあと私は一人旅にでました。

「なかもと18切符の一人旅」と名付けたこの旅、移動は18切符をフル活用。

13日~18日まで目指すは関東。

旅を計画したきっかけは私が昔から好きなアーティストの展示が東京であったからでした。

そこから計画はふくらみふくらみ6日間にわたる一人旅となりました。

福井、石川、富山、新潟、群馬、栃木、東京、神奈川、静岡、名古屋、三重、京都、大阪

通過した県も入れると実に13都府県をまたぐ旅路。

まだ行ったことのない県や場所を訪れて、見たり聞いたり感じたり。

各土地土地では友人やお世話になっている方々にもお会いしました。

人の暖かさに触れる出会いもありました。素敵な旅の思い出。


一人旅は私がイメージしていたよりすごく充実して楽しかったし。

一人旅は私がイメージしていたより結構寂しくて不安でした。


あえて私が一人で旅をしたのは、一人で何かを成し遂げることがしたかったから。

一人でも何かを思いきり楽しんだり、解決したり、考え行動したり。

一人ということに勝ちたかった。

そして自分に足りない物の穴を埋めたかったのかもしれない。


旅を終えて。。。

一人で楽しむことはできると思った。

一人であることのいい所も感じた。

だけどやっぱり私は自分の感じた事、楽しいこと

泣きたくなるような辛いことすらも誰かと共有したいと思った。

パートナーや仲間と笑い泣き歓声を上げたいと思った。


もう一つ旅をして感じたのは非日常からの脱却。

日常から離れることで日常をより感じることができた。

いかに有り難いことであるかが分かった。


私は結局は一人であることに勝てなかったと思うし

常に一人じゃなかったらって考えていた。

私にとって一人とは勝てない敵なのかもしれない。

もしくは勝ってはいけないのかもしれない。


なんだか旅の思い出には程遠い内容になってしまったけど

ふと私はまた一人に勝つための(勝てないのだけど)旅にでるのだろうと思う。

有り難い日々に感謝するために。。。


そんなこの夏。ひと夏。。。

summer_alone.jpg


【おまけ】
FACEBOOKアカウントをお持ちの方は以下から
旅のかけら(普通の写真)達をご覧いただけます

2013 夏 なかもと18切符の独り旅

スポンサーサイト



✿ この夏① ✿

私の夏の一山が過ぎ去りほんの少しぼけっとしてしまいそうな今日この頃です

昼間はまだまだ暑いですが夜はすこしずつ涼しくなってきましたね

さてなかもとの夏の一山のお話をしたいと思います


この度7月に福井県あわら市に新しい市民センター「金津本陣IKOSSA」が完成オープンしました

一階は金津図書館、二階は資料館、三階は市民研修センターという大変立派な建物です。

ぜひあわら市の色んな方々に活版印刷に触れて頂きたく

IKOSSAの完成を機として私の活版絵本を寄贈したい旨をあわら市橋本市長に申し出ました

快く受けて頂き、また贈呈式を行っていただけることになり私の夏の一山が始まりました


9日の式では一言お話をさせて頂いたり取材を受けたりカメラのフラッシュを浴びたり

初めてで慣れないことだらけで情けない姿をお見せしてしまいました(汗

1098085_427781784002528_2020043495_n.jpg
大事なところで目をつぶってしまっている私。。。

橋本市長、あわら市役所の皆様、金津図書館の皆様、集まってくれた子供たち、皆さん

ありがとうございました!

また、式典で市長より私のイラストをあわら市の給食配送トラックに採用する旨を

話してくださいました、給食センター及び配送トラックは今冬完成予定です。



その夜は今年で8回目を迎える芦原温泉湯かけ祭りがありました

前日の8日に湯かけのイベントがあり、9日は盆踊りと饅頭まきです

ステージでは三国出身のシンガーソングライターのヒナタカコさんのミニライブがあり

なかもとは歌詞や歌声に感動して終始号泣

心を震わせることができる力があるって本当にすごいなあと思います

その後に盆踊りがあり楽しそうに踊るみなさんに混ざりたい衝動。。。!

970904_500025536750693_1391307019_n.jpg


そして湯かけ祭りの名物ともなっているフィナーレの饅頭まきで一番の盛り上がり

(私がしばし休憩している間に終わってしまってい饅頭ゲットならず。。。)

老若男女がこれでもかと饅頭やお菓子を取り合う 笑

橋本市長や福井が舞台の映画をこれからとられる映画監督の田中光敏さん

そしてヒナタカコさんらが饅頭をまいていらっしゃいました。

私もやってみたい。。。!

その後、舟津の福乃屋さんにて皆さんとおいしいお蕎麦を頂きました。


ここ数年で活気づいてきていると感じるあわら市

そんなあわら市のこれからに私も関わることができとても幸せに思います

後日芦原温泉の旅館で働く同級生と会いあわらを盛り上げていきたい気持ちを話し合いました


10日は芝政で思いっきり遊び、11日は福井県立恐竜博物館や永平寺、勝山方面を見て回りました

やっぱり福井が大好きと感じるこの夏の一山でした

てすと