はい、一ヶ月くらい前に開設してました
お知らせが遅くなりごめんなさい!
おめーはいつの話をしてんだよ!とツッコミが入りそう
まずは忘れないうちにリンクはっときましょう
↓
なかもとゆうオフィシャル LINE BLOG
http://lineblog.me/yukobow/
トップページはこんな感じ
↓

こちらに飛んで頂くと分かりますがアーティスト気取りの写真もご覧頂けます笑
デザインにはいくつかの規定があり2回目のデザイン審査でOKが出ました
最初に提出したデザインが審査通らなくて
それがデザインを考え直すきっかけになりました
よりなかもとゆうらしいページにできたように思います
デザインも好評です^^
さてLINE BLOGの方はもう何件か更新しております
ジャンルは「スペシャリスト」で更新しておりまして
ランキングは真ん中くらいにいますよ
内容はまださぐりさぐりな感じがありますが
主に私の大好きな故郷福井県、あわら市のことをメインにお伝えしたいなぁと
それと活版の事だったりユコちゃんの事だったりを気軽に綴っていきたいと思っています
しっかりと有名人気取りで 笑
叶姉妹のお2人のLINE BLOGとか魅入ってしまって面白いです
という訳でこちらのブログはこれにて閉s。。。。
な分けは無く!
こちらではこれまでと同じようにわたくしの小言を綴って行きます
小言という程更新もしていないんですけど
なにやら長くなりそうな話や前回のエンザみたいな割とどーでも良い事はこちらに書く感じですな
要はLINE BLOGがパッケージでこちらが中身みたいな感じ?
なのでLINE BLOGとセットでみて頂けると面白いんじゃないかと思いますよ^^
という訳でなかもとゆうの芸能人気取りなLINE BLOGをよろしくお願いいたします
こちらもぜひフォローしてね☆
↓
なかもとゆうオフィシャル LINE BLOG → http://lineblog.me/yukobow/
更新お休み中。。。☆
なかもとゆう official website → http://www.yukobow.com
毎日似顔絵更新中!
なかもとゆう/bow official Facebook → https://www.facebook.com/yukobow/
ユコちゃん official Facebook → https://www.facebook.com/yukochanofficial/
なかもとゆう Twitter → https://twitter.com/nakamotoyuu
yukobow online store(ユコちゃんオリジナルアイテム販売中!) → https://yukobow.stores.jp
スポンサーサイト
皆様こんばんは
いつぶりかという程に数年ぶりにインフルエンザに苦しんだ週末を過ごしました
毎日似顔絵も一週間もお休みしてしまいました(;;
はじめてB型と言うものにかかりました
わたし実はA型なんですがね、こう見えて
あまりの苦しみに勢いで打ち込んだエンザB型の解説がこちら(facebookより、普段こんな長文書きません)
↓
うう。。。自分だけは流行りなんかに流されない!と思っていたのに
うまいこと乗せられてしまいました
金曜の晩から体調が悪くなりだし
にも関わらず高崎さんの挑発に乗ってプールへ行き案の定体調は悪化
土日寝てれば治るやろ!と期待を抱くも幻想と泡に消え
なぜか日曜の夜中に39度の急な発熱
朝になっても熱は引かずでやむを得ず本日病院へ
窓口でエンザかもと伝えると即座に隔離され医者の診察も適当で
鼻に綿棒突っ込まれて(これ結構辛い)エンザB+であることが判明しました
このエンザB型は少々厄介な型で、通常流行されると言われているのが毎年型の変わるA型
流行時期は主に12月から1月とされていてB型が流行るのはその後の2月から3月にかけてだそうです
なのて油断した頃になんとやらといった感じで、症状も普通の風邪と間違われやすいことから
エンザと気ずかずに菌を撒いてしまうそうなのです
そう言ったことからB型も近年流行傾向にあるとの事
かくいう私も最初は熱がなかったので普通の風邪だと思っていました
毎日泳いでるし自分だけはかからない!と思っていたのになんとまぁ情けない( ; ; )
(高崎さんもお前弱いな〜って今頃笑ってるに違いない(-。-;)
とにかく寝てると腰が痛いし手術跡もなんだかじくじくしてお腹が痛い
全身筋肉痛だし、咳すると頭痛くて胸も苦しい、半端ない倦怠感でお腹はすいても食欲はないわで
本当になん年ぶりやねんと言うくらいにこんな満漢全席のようなエンザを患いました
まだまだエンザが流行ってますので皆さんもうがい手洗いしっかりとお気をつけて!
1日も早く治して仕事にもどりたいよおぉぉおぉおぉぉ!!!
ご迷惑おをかけしている方々申し訳ありません( ; ; )
とこの苦しみ伝わりますでしょうか!?インフルエンザは本当に辛いよね!(;;
まだまだB型も流行っているようですのでおかしいな?とおもったらすぐに病院で診てもらう事をお勧めします
ただしインフルエンザは発熱(発症)後12時間以内は菌もまだ少ない状態であるため
検査をしても陰性になることがあるそうです
陽性反応が出て効果的なくすりの処方を受けるには24時間以上48時間以内に検査を受ける事が大事なのだとか
48時間を超えるとおくすりの効果があまりないそうです
とはいえ菌をやっつけるのは人間の自然治癒力の力
大事なのは睡眠と水分をしっかり取る事とのこと!
それと塩分、ミネラルも欠かせないものの一つです
どうしても食べられないと塩分が不足してしまいます
私はポカリにひとつまみお塩を溶かしてのんでいましたよ(ただし効果あるか分かりません!)
そんなことでインフルエンザで大変だった日々でありました。。。
で
あんた何が言いたかったの、タイトル詐欺じゃん!て思っているでしょう
インフルエンザへの愛が募り過ぎてつい語ってしまいましたよ
5日も一緒に過ごしてたら猫ちゃんみたいに愛着湧いちゃうんですこれまた
という訳でこのブログもこのようにとてもマイペースに更新してきた訳ですが
わたくしこの度「LINE BLOG」を開設する事になりました!888888!
どどん!おなじみの LINE!(通知音のイメージ)

審査の必要なSNSは初めてだったのですが私のちまちました活動をかきあつめ寄せて上げて盛って詰めて
先日「審査の結果、ぜひLINE BLOGを開設していただきたいと思っております。」と回答を頂きました!
審査には約12日ほどかかりました
LINE BLOGはきゃりーぱみゅぱみゅさんや中嶋美嘉さんをはじめとする著有名人の方々がいらっしゃるブログです
漫画界からも安野モヨコさんや小山宙哉さん、多くの有名作家さんが参加されています!(おおお!
そんな中に私もイラストレーターとして仲間入りです!どきどきどきーん!
何を書こうかなと今はぼんやりとしか考えていないんですが
こことはやはり違うことを更新していきたいなと
もっと制作に密着したことだったり
やはり私の地元であるあわら市、芦原温泉のことをもっと書いていきたいとも思っています
ちょっと有名人っぽく意識して書いてみようかなと思ってもみたりしています
すこし開始まで時間がかかりそうですが楽しみにしていてくださいね!
そんなことでインフルなかもとからのお知らせでした!
岡本太郎パワーーーーー!からの復活!

こちらもぜひフォローしてね☆
↓
更新お休み中。。。☆
なかもとゆう official website → http://www.yukobow.com
☆毎日似顔絵更新中!
なかもとゆう/bow official Facebook → https://www.facebook.com/yukobow/
ユコちゃん official Facebook → https://www.facebook.com/yukochanofficial/
なかもとゆう Twitter → https://twitter.com/nakamotoyuu
☆人気のユコちゃん型抜き名刺のチラシ請求も!
yukobow online store(ユコちゃんオリジナルアイテム販売中!) → https://yukobow.stores.jp
今年も大阪高島屋で福井県物産展「第12回 越前・若狭の味と技紀行」が開催されます!
大阪高島屋7階催事場にて3月2日〜7日の開催です
わたしは2年前からこの物産展に県からお声がけを頂いていて
福井県出身のイラストレーターとしてユコちゃんのイラストの展示や
来場者へのノベルティの制作を担当させて頂いております
今年もありがたい事にお声がけを頂きユコちゃんノベルティをつくらせて頂きました!
何をつくろうか悩んだ末に、、、今年はユコちゃんのマグネットに決定!
このノベルティは催事期間中、催事の案内ハガキと交換が出来る粗品の一つとして配られます
できたてほやほやです

恐竜王国福井にちなんでユコちゃんファミリーときょうりゅうくん
ちゃっかり自己紹介のペーパーも封入しました^^

粗品はこのマグネット含め各日先着100名様となっているようです
マグネットは50個限定ですのでお早めにゲットしてくださいね!^^
催事の詳細はコチラ↓
第12回 越前・若狭の味と技紀行
■3月2日(水) → 7日(月)
■7階催会場 ※最終日は午後5時閉場
※福井県産以外の原材料を使用している商品もございます。
■主催:福井県、(一社)福井県物産協会
■後援:(公社)福井県観光連盟
地元食材を使用した新メニューや、職人の技が光る工芸品が集結!
会場では、福井の味覚が楽しめる〈いけす割烹 雅〉のイートインや、永平寺味噌〈米五〉のみそスープスタンドも登場します。
(大阪タカシマヤHPより抜粋)
福井県物産協会 webサイト
http://www.fukui-bussan.or.jp
大阪タカシマヤ webサイト
https://www.takashimaya.co.jp/osaka/event/
過去にはこんなノベルティも
昨年2015年に東京都内ホテルニューオータニで開催された
「美し国(うましくに)越前」あわら勝山フェアで来場者に配られました
コンパクトで使い勝手がいいと好評のユコちゃんミニエコバック

昨年の物産展のようす
ユコちゃんパネルコーナー、福井の観光地のイラスト等飾られました

イートインでは越前そばやソースカツ丼、他福井のグルメを楽しめますよ

さらに地酒を飲めるパーも!たまんねぇ〜!
肴に小鯛の笹漬けが出てきました♪


福井がぎゅっと詰まった物産展!ぜひお越し下さい!いっぺん福井に来ねま〜^^ノ
故郷で培った感性であったり学んだ事で今こういった活動を出来ていること
本当に幸せな事なんだなと思います
もっともっと大好きな故郷に貢献が出来るように頑張ります!
こちらもぜひフォローしてね☆
↓
更新お休み中。。。☆
なかもとゆう official website → http://www.yukobow.com
☆毎日似顔絵更新中!
なかもとゆう/bow official Facebook → https://www.facebook.com/yukobow/
ユコちゃん official Facebook → https://www.facebook.com/yukochanofficial/
なかもとゆう Twitter → https://twitter.com/nakamotoyuu
☆人気のユコちゃん型抜き名刺のチラシ請求も!
yukobow online store(ユコちゃんオリジナルアイテム販売中!) → https://yukobow.stores.jp


皆様年賀状の用意はおすみでしょうか?
本日はなかもとゆうからのお知らせをちょっと書かせて頂こうかなと
毎年少しづつですがやらせていただいている年賀状のデザイン
もちろんなかもとゆうの年賀状は来年もユコちゃん!
来年の年賀状のテーマはピンときて即座に決定しました
「西遊記」ならぬ「西ユコ記」
関西で頑張るユコちゃんと西遊記をテーマに描いてみますよ◎
さて、そして、ユコちゃんの年賀状を使ってみたいと言うご意見をいただきまして
今年はこの年賀状を販売してみる事にしました!(勇気を振り絞った!)
もちろん印刷はなかもとゆうではもうおなじみの活版印刷です
《 2016年ユコちゃんオリジナル年賀状 》
販売 11中旬〜下旬予定
価格 ¥150/枚(予定)
印刷 活版印刷
枚数限定販売
※注文方法など詳細はブログ、Facebook、twitterなどで追ってお知らせ致します
現段階でご予約をしたいと言う方はnakamotoyuu@yukobow.comまでお知らせください
また、オリジナルの年賀状のデザインもやらせて頂いております

こちらは奥様の誕生日にプレゼントしたいというご依頼をいただきご家族の似顔絵を描かせて頂きました
このイラストを年賀状にも使用しました
そして来年の年賀状ではこのご家族はお猿さんになります!
子供さんの成長と共に似顔絵を残していくのも写真とはまた違った良さがあっていいなぁと感じます
似顔絵はその人オンリーワンの物です♡
その他、ユコちゃんのイラストでオリジナルで描いてほしい
完全オリジナルのイラストをお願いしたいなどなど
ユコちゃんや似顔絵に限らずなんでもご相談くださいませ!
相談事もnakmotoyuu@yukobow.comまでご連絡くださいませ^^
それでは良いお年を。。。。。!!!!!!


入院の記事がすっかりとまってしまっていましたが
いそいそと とある制作に追われておりました
おかげでブログでの正式な発表が遅くなってしまいましたが
イラストレーターなかもとゆうとして初めて美術館からのオファーをいただき
この度、企画展に出品させていただくことになりました
私の故郷であるあわら市所在の美術館で森に囲まれ、とても緑豊かで綺麗なところです
制作はというと。。。まだまだ続いております!
展示の詳細はフライヤー、または下記の創作の森webサイトをご覧ください
金津創作の森webサイト
※こちらから割引券をダウンロードできますよ
創作の森の季刊誌春号にもイラストを採用していただきました↙︎

また、この企画展に合わせてユコちゃんのNEWアイテムが完成しました!

こちらは森の作家展会期中のミュージアムショップにて販売
あわら市内のセレクトショップ、ユコちゃんオンラインストアでは近日販売予定です
みなさまのお越しを心よりおまちしております
なかもとゆう
追記
友人が展示についてブログに描いてくれました
星々の溜息。。。astres étoile【第8回 森の作家展 @ 金津創作の森 in 福井県あわら市。。。】
芦原温泉駅前に巨大な看板が登場!
